FCCテクノ

BLOGブログ一覧

「以心伝心」を辞めることが採用の幅を広くする

「以心伝心」を辞めることが採用の幅を広くする

2022.10.13
#代表ブログ

こんにちは。 FCCテクノは第二創業期を迎え、現在Uターン、Iターン、地場企業からの受入など、幅広く進めています。 元々、ほとんど新卒採用に偏重していましたが(中途の実績はほぼ0でした。)、最近ではキ...

ポロシャツとTシャツとFCC

ポロシャツとTシャツとFCC

2022.08.19
#代表ブログ

こんにちは。FCCは2021年より、脱スーツを定め、ポロシャツとTシャツの会社に生まれ変わっています。今回は、FCCとポロシャツとTシャツの歴史を、書いてみます。 ・スーツも悪いものではない ・スーツ...

中小企業と読書:本を読む組織は開かれた組織だと思う

中小企業と読書:本を読む組織は開かれた組織だと思う

2022.08.05
#代表ブログ

こんにちは。今日は中小企業と読書について触れたいと思います。 ・そもそも、FCCにはほとんど本を読む習慣がなかった ・本が身近な存在になった(『〇〇さんの本棚』など) ・本が推奨される組織は、スマート...

FCCとカーボンニュートラル

FCCとカーボンニュートラル

2022.07.27
#代表ブログ

こんにちは。 FCCテクノは6月決算で、7月から新しい期に入っています。新しい期では、カーボンニュートラル(脱炭素)に取り組むことを事業計画に含めています。 「小さな会社がなぜカーボンニュートラル?」...

組織が定めるカルチャーとの距離感

組織が定めるカルチャーとの距離感

2022.06.28
#代表ブログ

こんにちは。 FCCテクノは今年創業60周年を迎えます。創業は1962年、立派な老舗IT企業です。2021年に、第二創業期を迎え、新たに自分たちがこうありたいカルチャーを掲げました。 今日は、このカル...

福岡の中小SIでもリモートワークは終わらない

福岡の中小SIでもリモートワークは終わらない

2022.06.08
#代表ブログ

こんにちは。 先日、アメリカの大手企業で、リモートワークを禁ずるメールが社内に出た、という記事を読みました。 当社が考えるリモートワークについて、改めて記載していきたいと思います。 ・コロナの有無にか...

福岡の中小企業が、片付けを徹底したら経営が上向いた話

福岡の中小企業が、片付けを徹底したら経営が上向いた話

2022.05.18
#代表ブログ

こんにちは。 何度も記載している通り、FCCテクノは2021年から抜本的な社内改革を進めています。最近ようやく新しい会社としての芽が出てきたと感じています。外部の方から、「何が一番効いたの?」と聞かれ...

中小企業がキャリア採用を強化するときに考えること

中小企業がキャリア採用を強化するときに考えること

2022.05.13
#代表ブログ

こんにちは。FCCテクノは、キャリア採用を強化しています。 当社、特色の薄い会社で、ほぼ中途採用者がいませんでしたが、20代・30代の意欲ある方の中途採用や、学生からの採用も、魅力的な人が集まってきて...

背景画像

CONTACTお問い合わせ

戦略策定支援 / DXコンサルティング支援
/ SIサービス / BPOサービス、
採用のことなど、
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT